構造と工法
家づくりの流れ
オシャレな和室を~Japanese-style room~
夜の外観~Exterior~
黒壁の外観~Exterior~
オシャレで登り降りも楽しい階段~Stairs~
来客に褒められるオシャレなトイレ~Toilet~
一日の出来事をご飯を食べながら話す~Dining bar~
寝るのが楽しみにおしゃれ寝室~Bed room~
オシャレな洗面~Washroom~
秘密にしたい褒められリビング~Living~
好きを詰めたキッチン~Kitchen~
白壁の家外観~Exterior~
玄関~Entrance~
自然素材にこだわる理由
家づくりにかける想い
商品ラインナップ
ビルトインガーレジの家
愛車を見渡せる平屋
インテリアから 考える家
趣味が楽しめる家
家族が集う家
モダン和
南欧の風のような 心地よいおうち
お休みの日は家が リゾートになる家
懐かしさが新しい
日常を楽しむ家
ママが喜ぶおうち
資料請求
ご挨拶
「家」とは、家族が笑顔あふれる、幸せになるための場所だと私たちは考えます。
テレビから流れる家のCMや豪華なモデルハウスに惑わされて家づくりの本来の目的を忘れ、後悔するのであれば家を建てないほうが良いと思います。
私たちは
「家づくりを通して家族の笑顔と幸せを造ります」
100組の家族がいれば100通りの家があります。そんな家族の笑顔を造るお手伝いをしたいのです。全てはお客様と今後を担う子供たちのために・・・
Yell House Design 代表 橋本 和吉
Levante (レバンテ)
北欧の陽だまり、南欧の風
自然素材づくしの家はいつしか贅沢な資材となり、現代の家づくりからは遠い存在となりました。もう一度、普通の家づくりに本物の素材を取り戻したい。こうして誕生したのが懐かしくて新しい家「新古今」です。
~GALLERY~
新古今 (しんこきん)
懐かしさが新しい
自然素材づくしの家はいつしか贅沢な資材となり、現代の家づくりからは遠い存在となりました。もう一度、普通の家づくりに本物の素材を取り戻したい。こうして誕生したのが懐かしくて新しい家「新古今」です。
~GALLERY~
ROCKY (ロッキー)
家ときどき別荘
快適で便利な家はたくさんあります。でも、楽しい家は・・・?
「日常は平穏にお休みの日は家がリゾートになる」がコンセプト。家族や仲間と一緒に過ごすかけがえのない時間がより素敵な思い出になる空間です。
~GALLERY~
Ciao! (チャオ!)
ママが主役のちいさなお家
家事も子育ても、仕事も趣味も・・・
生活の全てが楽しくなるような、ママの願いを、間取りと素材でかなえて出来たのが【Ciao!】慌しい生活を少しでもラクになるように設計された間取りや導線。
そして全ての素材が自然素材で設計も自由自在。家族にピッタリな世界に一つだけの家をつくります。
~GALLERY~
家づくりまるわかりセミナー開催
場 所: 甲府市総合市民会館 3F 会議室2
山梨県 甲府市 青沼3丁目 5-44
日 時: 3月20日(日)・21日(月)
第1部 10:00~ 第2部 14:00~
内 容
完全予約制 3組様 限定
「これからマイホームを建てる子育て世代のための勉強会」
・子どものことを1番に考えた家づくりって?
・「建物の金額」=「借入金額」=「支払金額」と考えていませんか?自分たちが借入できる金額っていくらなの?
・600万以上も得する家づくりとは?
・頭金は積まないほうが良い、その理由とは?
・車のローンの残債がある、クレジットカードの支払いが遅れたことがある...などの理由で住宅ローンは組めないと決めつけていませんか?
・毎年家族みんなで海外旅行に行けるほど、ゆとりある家の買い方とは?
・流行の無垢の木や塗り壁など自然素材を使った家はやっぱり高額?
・自然素材の家は健康に良いって本当?
・子供がのびのび育つ家ってどんな家?
そんな皆様が家を建てるにあたって感じている疑問や悩みを解決できるセミナーになっています。 絶対に後悔させません!どうぞ家族そろってご参加いただければと思います! (^o^ )
大きな地図で見る
イベントお申込み
心を癒してくれる心地よい住まいを実現
「自然素材の家」と聞いて、あなたはなにをイメージしますか?
天然の木材をふんだんに使った家でしょうか。それとも、シックハウスに悩まされることのない家でしょうか。
素材や健康に配慮することはもちろん、そこで暮らす人が心地よく、長く住み続けられることも自然素材の家に求められる条件です。
化学製品を多く使った住まいは、アトピーやアレルギーの原因となったり、その症状がひどくなってしまったりすることもあります。また、シックハウス症候群の原因が潜んでいるとも言われております。
自然素材は、ストレス社会で生きる現代人の心を癒してくれる心地よい住まいを実現できます。自然素材あふれる空間では、健康的に過ごすことができます。実際に、自然素材の住まいで生活するようになって、子供のアトピーが良くなった、朝の目覚めが快適になったという声を多く聞いております。
シックハウスやアレルギーに不安を抱く人が多いのは近年の住宅が特に、冷暖房効率を向上させるため気密性に優れていることから換気が不十分になりやすいとされてきました。また、昭和30年前後から始まった高度経済成長期の住宅建材の大量需要に併せて、木目を紙に印刷して木材のように見せるプリント合板に代表される新建材などが盛んに用いられ、1990年代より室内空気の汚染が問題視されるようになってきたそうです。
室内空気の汚染により、例えば、新築やリフォームした住宅に入居した人の、目がチカチカする、喉が痛い、めまいや吐き気、頭痛がするなどの症状が問題視されています。
シックハウスやアレルギーの問題は、生活の基礎となる住宅が原因であるため、家という大きな買い物をした人にとってはたいへん深刻な問題となりやすいです。
有害物質を吸収・分解するはたらきのある漆喰や珪藻土
わたしたちの生活は、多くの化学物質に囲まれて暮らしています。家の中では、家の壁や天井、床に使われている材料や、塗料、接着剤などに含まれている化学物質があります。
食器棚やタンス、カーペット、畳、洗剤、化粧品、洋服などにも化学物質が含まれています。残念ながら、現代の生活において、その原因となる化学物質をすべて取り除くことはできません。
しかし、防腐剤不使用の木材を使ったり、ホルムアルデヒドなどの有害物質を吸収・分解するはたらきのある漆喰(しっくい)や珪藻土(けいそうど)を使ったりすることで、その害を限りなく少なくしていくことが可能です。
木の温かみを感じる無垢材のフローリングは、裸足で歩きたくなる心地よさと身体への疲れにくさを感じていただけます。さらに、部屋に差し込む太陽の光も和らいでくれます。室内の湿度が高ければ湿度を吸収し、湿度が低くなり乾燥していれば湿度を放出し、室内を自然に快適に保ってくれます。無垢材の香りには、ストレスを緩和し、心地よい気分をもたらす効果まであります。
また、自然由来の素材は、人に対してやさしいだけでなく、自然と調和し、環境を汚すこともありません。
人生において長い時間を過ごす住まいは、より安心して、安全で健康的なものであるべきだと考えております。身体の弱い子供やお年寄りの方でも、安心して暮らせる住まいを実現するためには、自然素材であることは欠かせません。
自然素材の家は、完成してから住めば住むほど味わいも出てきます。使い込まれるほど、自然素材であれば自然な良い味わいへと変化していきます。
選りすぐりの材料を使い、見た目や機能性にも優れ心と体を癒してくれる住宅こそ、本物の「自然素材の家」といえるでしょう。
国産材を使って家を建てるということ
「地産地消」という言葉を聞いたことがある人も多いでしょう。
地産地消とは、その地域でつくられた農産物などを、その地域で消費することです。これにより、輸送費用を抑えられえるだけでなく、食材や食文化への理解を深め、地域経済の活性化にもつながるという考え方です。
皆さんもご存知のとおり、日本は森林資源の豊かな国です。国土面積に対する森林面積の割合(森林率)は64%で、世界的にも有数の森林保有大国です。
日本の森林は、木材を生産する人工林が4割、かつては里山として利用されていた天然林(薪炭林)が4割、残りの2割が原生林です。大部分が人間との関わりの中で保たれてきた森林ということです。
日本には日本独特の気候があり、山には日本ならではの木が茂っています。つまり、国産材を使って家を建てるということは、日本の気候に合った木で家を建てるということ。雨が多い日本では、湿気に強い国産材を使うのがもっとも理にかなっているのです。また、輸送コストも安い上、輸入材と違って輸送にかかる時間も少なくてすむので、シックハウスの原因となる防虫剤や防腐剤を使う必要もありません。
日本の風土に適している国産材
国産材は高価だからという理由で、あまり使われなくなっております。
輸入材は成長が早く、また森林資源が豊富なカナダやアメリカから、価格が国産材よりも価格が安い。また、アジアからの輸入材も人件費が安いため木材の価格も安くなってしまいます。
国産材は価格面での競争に勝てないために売れなくなってしまったのです。手入れをしなければ山は荒れてしまいます。適度に木を伐採して、日光を地面まで取り入れてあげなければ、新しく植樹した木も育ちません。人の手で植えられた木が建築用材として使用できるまでにおよそ40年もかかるといわれております。
そもそも植物は、みずから生息しやすい場所に生えます。外国の樹木を日本に植えても、多くの場合は育ちません。それと同じように、日本の建築に輸入材を使っても、高温多湿の日本では、耐久性にどうしてもかけてしまいます。
しかし、国産材は当然、四季にも高温多湿にも慣れており、梅雨のじめっとした気候や冬の乾燥した寒さでも、耐える力をもっております。そのため、建築材料に使用されたあとも、その能力を最大限に発揮できます。
さらに、木材は呼吸をします。湿度の多い日には湿度を吸収し、逆に湿度が少ない日には放出します。自然に湿度を調整してくれます。
そして、木には見た目の美しさと落ち着いたリラクゼーション効果があります。もっと日本の風土に適している国産材を使い、さらには日本の山を守りたいと思います。
自国にふんだんに森林資源があるのですから、外材をわざわざ使わずに地産地消の精神で、一刻も早く私たちの木材消費を、国産材や地域材へ移行していることが求められています。
そうすることによって、日本の木を使って家を建てるようになれば、荒れた山にも手が入り、森はよみがえります。緑が増えれば、温暖化の進行を防ぐことも可能になるのです。
天然木である無垢材を使った「自然素材の家」
同じ「木」を使った家なのに、本物の木の家と、そうでない木の家とがあるのはなぜでしょう。
前者は天然木である無垢材を使った「自然素材の家」、後者は合板やベニヤに代表されるような集成材を使った「自然素材風の家」と言うことができるかもしれません。
集成材は薄くカットした木材を接着剤で張り合わせたもので、一見すると木のように見えるため、「無垢材とどこが違うの?」と疑問に思う人もいるでしょう。
無垢材とは、一本の原木から直接必要な寸法に切り出した木材をいいます。木の本来の質感、風合いという面で魅力があり、当然のことながら化学物質を使っていないので自然素材としても注目されています。
そして天然の木を使った木材は、製材してからも呼吸を続けています。このため、木が持つ調湿性や脱臭性、遠赤外線効果によって、夏涼しく冬暖かい、一年を通して快適な住まいが実現します。断熱性能は、コンクリートの約2倍とも言われているほどです。集成材のように接着剤を使用していないので、化学物質によるシックハウスやアレルギーの心配も不要です。
なにより、無垢材だけが持つ、木のあたたかさややわらかさ、そして、体と心を癒してくれる健康効果は、本物の自然素材の家だけが持つ魅力でしょう。
また、集成材は「強度が優れている」と言われることがあるようですが、その強度はあくまでも工場を出荷した直後の状態を言っていて、新品の場合の強度での話になります。私たちが重視するのは工場出荷時の強度ではなく、10年後、30年後、50年後、100年後の強度を重視します。
無垢材の強度は伐採時よりも乾燥させた後の方が強くなります。例えば檜に関しては、伐採されてから200年以上経ってから強度のピークを迎えると言われています。それから緩やかに強度が下降していくのです。
京都にある法隆寺は 建立されてから1000年以上も経っていますが、ようやく伐採時当時の強度まで落ちてきたと言われています。
耐用年数と安全性について
家の柱は、上階(2階等)あるいは屋根など、上階全体を支える重要な部材です。地震の衝撃を受け止める強度と柔軟性を、将来的に数十年以上に渡って、維持していなければなりません。
集成材の接着剤の強度は、昔に比べれば信頼性は上がっているようですが、実際に家の部材として使われてどのくらいの耐用年数と安全性があるのかは疑問です。
また、集成材に使用される接着剤は人工的な化学物質です。人工的な化学物質である以上、将来的に渡って絶対に有害物質ではないとは言えません。
当初は人に悪影響がないとされた成分が、後に発ガン性が認められたり、環境に対する悪影響が出てきたりということは、残念ながら珍しいことではありません。シックハウスのリスクを少しでも減らすためには、人工的な化学物質を使った部材を少しでも減らした方が良いと思います。
家の寿命に大きく関係する柱はとても重要な部材ですから実績のあるものを使用する方が理に適っていると言えます。
大切なお客様の家、高耐久住宅を目指すなら無垢材をおすすめします。
珪藻土(けいそうど)の効果について
珪藻土(けいそうど)の効果としていくつか挙げられますが、代表的なのが、調湿効果です。調湿機能が大きく、カビやダニの発生を抑制し、部屋の中を快適にしてくれます。
そのため、冷暖房機器の稼働する時間が抑えられ、二次的作用ではありますが、省エネ効果も見込めます。
次に挙げられるのが、消臭効果もあります。たばこやペットのにおいなど、家の中の生活臭などを脱臭してくれる効果があります。仮に、ビニールクロスを使われている部屋と比較することができれば、より一層体感できると思います。
また、防火性にも優れています。鉱物系の石や土などの元素と同じもので作られているので、不燃で空気を多く含みますから、熱も伝えにくい材質になっています。
珪藻土は火に強いため、昔から七輪や耐火レンガの原料としても利用されております。ビニールクロスとは違い、燃焼しにくい材料なので、仮に火災にあっても燃焼も長く抑え、有毒ガスが出ることもなく安全・安心な住まいづくりにおすすめの建材です。
漆喰(しっくい)の効果について
続いて、漆喰(しっくい)の代表的な効果をご紹介します。
漆喰は、強アルカリ性の素材なので、カビやダニの発生を抑えることができます。それには理由があります。日本の気候では木や土壁を使用すると、カビが生えるケースもあるのですが、漆喰は上記でお伝えしている通り、強アルカリ性の働きによって、殺菌作用があり、カビが生えずらいのです。
その他にも、ビニールクロスとは違い、静電気を帯電しない性質なのでホコリを吸い寄せたりすることがありません。そのおかげで、掃除機などのホコリの吹き上げを寄せ付けず、室内を清潔に保つことにつながります。汚れ(らくがき含む)や傷もすぐに直すことができます。
ちょっとした汚れなどは、消しゴムで消したり、カッターで削ったりすると、すぐに消せます。全体的に汚れてくれば、漆喰をローラーで薄く延ばせばご自身でも手入れすることができます。
地球にもやさしい一面をもっています。漆喰とは、厳密に言うと石灰なのです。成分は炭酸カルシウムで、水を加えることで発熱・膨張しCO2を吸収するはたらきや、カビや細菌の発生・増殖を抑える効果、ホルムアルデヒドを分解する力を備えています。
そして、廃棄するときも環境を汚すことはありません。なぜなら、成分は水酸化カルシウムと炭酸カルシウムが主成分だからです。つまり、漆喰は土壌に返る素材なのです。
【Levante】 吹き抜けからの日差しが心地良い無垢の家
【新古今】小上がりの和室コーナーのある和モダンスタイルの家
小上がりの和室コーナーのある和モダンスタイルの家
全体的にシックで落ち着いた雰囲気にまとめられた外観・内装は、無垢材と白の塗り壁を生かした和モダンスタイルです。 「手に触れるものはすべて自然素材」の家なので、もちろん塗り壁以外の床材・天井材は全て無垢材となっております。自然塗料のBONAオイルでグラファイトという深いブラウンに塗装された無垢の木。 白の塗り壁と相まって一層和の雰囲気を演出してくれます。 広々とした約20畳のLDKには小上がりになった和室コーナーが。この和室コーナーは、キッチンを壁に付けたダイニングスペースとなっており、リビングスペースと空間を区切り、メリハリをつけています。 和室コーナーの杉板の腰壁と梁見せの天井がオシャレで和モダンな空間を作りだしています。 LIXIL製のレッドのキッチンはシンプルな空間に映える主役となりました。 天井一面杉板貼りで、キッチンも奥様のお気に入りの空間です。もちろん家事動線も満点です。
【Rocky】お気に入りのロードバイクがもっと好きになる、大人カッコイイ無垢の木の家
【Ciao!】吹き抜けのリビングイン階段が開放的な北欧ナチュラルな塗り壁の家
完成見学会のポイント
完成見学会は、週末や祝日などにお施主様のお家を引き渡す前にお借りして披露するイベントです。
引き渡し前のすぐに住める状況の家を確認できることはとても大事ことですね。
では、その見学会ではどんな事が分かるのでしょうか。
どのような設備を使い、価格はいくらくらいで建てられるのかが分かる。標準とオプションの工事の違いを目で確認できる。現場で、どのような創意工夫がされているのか、今後の参考になる。理想と現実のギャップを埋める。実際に建てた施主さんの声が、生で聴く事が出来る。
と言う事が一般的なメリットでしょうか。
それまで想像でしかなかった自分の家の形が、現実の物となって自分の目で確認できるのは、とても大切な事です。現場は、決して嘘をつきません。是非、現場見学会に足を何回か参加していただきたいと思います。
見学会の現場となった施主さんや工務店やメーカーをしても、
第三者の説明を通して、自分の家に対する理解と愛着が深まる。設計者や施工者も、おかしな事が出来なくなる。コミュニティーが生まれる。新しい土地なら、ご近所付き合いが出来るようになるかも。
こういったメリットもありますのでお近くで開催される際には積極的に足を運びましょう。
構造見学会のポイント
家を建てると言う事は、一生に何度もある事ではありません。しかし、昔から「最低3回は家を建てないと、満足する家は建たない」と言います。
でも実際にそれを実行に移せる人は、何人いるでしょう。
人生で一度の大きな買い物です。
そこで、成功する人と失敗する人が居るのも事実です。
そこの違いには何があるのでしょう。たぶん、それはとても些細な事だと思います。
それは、何度も見学会に参加された事にあるようです。現場見学会で、実際に生活をされている方のお話しを聞いたり、家を実際に見せていただいたりして、イメージを現実の物として感じる事もとても大切です。それに、基礎・骨組みなどの工事段階によって、定期的に行われる構造見学会に参加して、正しい知識を身につける事も大切です。
完成してからは見る事の出来ない基礎や床下、天井裏、構造も構造見学会では見る事ができます。これから生涯暮らしていく家に、外観や見た目だけで決めてしまわずに、しっかり中身を確認して行きましょう。
じつは、その方が大切です。
たとえ、立派なシステムキッチンが入っていても、骨組みが脆い家には住みたくないですよね。メーカーも完成見学会は行っても、構造見学会にはあまり力を入れていなかったのではないでしょうか。
何故でしょう。
それは、「隠れてしまうところの材料や仕事ぶりが見えてしまう」と言うこと、「住宅会社があまり見られたくない構造や納まりのチェックポイントが分かってしまう」と言うこと等があげられます。
また、お客様自体も「よくわからない」等があり人気もあまりなかったと言うのもあります。
これからは、構造見学会にも積極的に参加して、材料やシロアリ対策、耐震構造等を確認していきましょう。
YELL HOUSE DESIGN 会社案内
社名 | 橋本工業合同会社 新築事業屋号 YELL HOUSE DESIGN |
---|---|
連絡先 |
郵便番号:400-0008 住所:山梨県 甲府市 緑ヶ丘 1丁目 1-1 サンハイツ緑ヶ丘 1F 電話:055‐209-0808 FAX:055‐209-0812 |
設立 | 平成28年 9月 |
代表 | 橋本 和吉 |
資本金 | 1,000,000円 |
業務内容 |
1.新築住宅の建築 2.リフォーム 3.リノベーション 4.給排水設備工事 5.ガス、空調設備工事 6.電気設備工事 |
登録・許可 |
建設業許可番号:山梨県知事許可 (般-29) 第010125号 |
新築施工エリア | 主要エリア 甲府市、甲斐市、笛吹市、昭和町、中央市、韮崎市 |
取引銀行 | 甲府信用金庫 山梨県民信用組合 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
定休日 | 年末年始、GW 夏季休暇(休祭日も対応可) |
【代表】 橋本 和吉
【趣味】
キャンプ、釣り、スキー、ゴルフ
【資格】
・管工事2級施工管理技士
・給水装置工事主任技術者
・第2種電気工事士
・液化石油ガス設備士
私たちYELLのスタッフの家づくりへの情熱はだれにも負けません!!
本物の健康住宅ならYELL HOUSE DESIGNにお任せ!!
【住宅アドバイザー】 橋本 祐亮
家を建てる!大きな決断、大きな希望、それと同じくらい不安が出てくると思います。
私はお客様がお家を建ててよかったと、10年後、20年後思っていただけるよう、お客様の想いを形にしていきたいと思っています。
しっかりとした計画を立て楽しい家づくりをしていきましょう!
【趣味】 スポーツ(水球)観戦は全般、TVゲーム アニメ・漫画鑑賞
漫画を読んだりアニメを見たり、
スポーツは主に水球や野球をやっています!
いろいろ楽しいお話ができたらと思っています!
【企画広報・託児】 橋本 佳奈
【趣味】
食べること、水球
お客様に安心してゆっくりと打ち合わせしていただけるよう、たくさんの遊びを用意して託児面でサポートとしていきたいと思います!
【総務・託児】 秋山 理恵
【趣味】
ゴルフ、スキー
1人1人に幸せで快適な暮らしを実現して頂きたいので「ここで建ててよかった!」と言っていただけるよう、家づくりのお手伝いをしてきたいと思います。
大好評!自然素材の10のポイントが分かる小冊子!
家のこと、土地のこと、何でもお気軽にご相談ください!
個人情報の取り扱いについて
当社は、販売活動を通じて得たお客様の個人情報を最重要資産の一つとして認識すると共に、以下の方針に基づき個人情報の適切な取り扱いと保護に努めることを宣言いたします。
■個人情報保護に関する法令および規律の遵守
個人情報の保護に関する法令およびその他の規範を遵守し、個人情報を適正に取り扱います。
■個人情報の取得
個人情報の取得に際しては、利用目的を明確化するよう努力し、適法かつ公正な手段により行います。
■個人情報の利用
取得した個人情報は、取得の際に示した利用目的もしくは、それと合理的な関連性のある範囲内で、業務の遂行上必要な限りにおいて利用します。
■個人情報の共同利用
個人情報を第三者との間で共同利用し、または、個人情報の取り扱いを第三者に委託する場合には、共同利用の相手方および第三者に対し、個人情報の適正な利用を実施するための監督を行います。
■個人情報の第三者提供
法令に定める場合、本サイトの運営委託会社を除き、個人情報を事前に本人の同意を得ることなく第三者に提供することはありません。
■個人情報の管理
個人情報の正確性および最新性を保つよう努力し、適正な取り扱いと管理を実施するための体制を構築するとともに個人情報の紛失、改ざん、漏洩などを防止するため、必要かつ適正な情報セキュリティー対策を実施します。
■個人情報の開示・訂正・利用停止・消去
個人情報について、開示・訂正・利用停止・消去などの要求がある場合には、本人からの要求であることが確認できた場合に限り、法令に従って対応します。
■コンプライアンス・プログラムの策定
本個人情報保護方針を実行するため、コンプライアンス・プログラムを策定し、これを研修・教育を通じて社内に周知徹底させて実施するとともに、継続的な改善によって最良の状態を維持します。