集中力があがる子供の部屋の机の配置(2)

ダウンロード (13).jpg
こんにちは。 橋本です。

前回、こども部屋の机の前に大きな窓はやめたほうがいいという記事を、 のび太とカツオを例に書きました それの続きを書こうと思います。

窓の前に机を置くと勉強に集中できないという話でしたが、 では集中できる部屋とはどんな部屋なのでしょう?

ズバリ背中を壁に向けてドアの入り口に向いて座るのがいいです。

部屋の扉が見えるように座ります。 部屋のドアが後ろにあるとドアが気になって集中できない場合が多いみたいです。

ドラマとかに出てくる社長の部屋をイメージしていただくとわかりやすいかもしれません。

背中側には壁か窓、そして前に扉が見えるようによく配置されています。

集中できる部屋にはもっとたくさんの工夫があるので 気になったら調べてみてください!

集中力が上がる子供部屋の机の配置

ダウンロード (12).jpg

こんにちは。 エールの橋本です。

子供部屋の机の配置... この配置がお子さんの集中力に影響があると考えられています。 今回は「集中力が下がる」配置についてお話します。

「机の前に大きな窓があると集中力が下がる」です これを証明している人が日本に二人います。

みなさんご存じのサザエさんに登場するカツオとドラえもん登場するのび太です。
言わずと知れた勉強ができないを代表する二人ですね。

この二人が集中できないのは部屋にも一因があるかもしれません。
のび太の部屋って上の写真みたいな感じですよね。 カツオの部屋のイメージはないんですが、カツオの机の前にも部屋があります。

なんで机の前に大きな窓が集中できないのか、 みんな一度は見たかもしれないワンシーンだと のび太が机から外を見てると、下からジャイアンとスネ夫が遊びに誘いに来る。

集中できるわけがないですね。  

カツオの部屋はもっとひどいです 家が平屋の一階建てなので、玄関に行かずに外に出れる。 野球バットとグラブを持って窓から逃げる、これも何回も見たシーンではないでしょうか  

このように机の前に窓があると勉強や仕事に影響がある可能性があるということを この二人は毎回怒られながら、教えてくれていたんですね  

では、どういう配置がいいのか、また書きたいと思います。

ベランダとバルコニーの違いについて

こんにちは!橋本です!
もう10月ですね。早いものですね。  

今回はベランダ、バルコニー、テラスの違いついて気になったので調べてみました。 違いがわかるようでわからないこの3つ。 いったいなにで区別してるのでしょうか???    

まずは語源から
ベランダ(英veranda)はポルトガル語のvarandaに由来します。
バルコニー(英balcony)はイタリア語のbalconeに由来します。
テラス(英 terrace)はフランス語の terrasseに由来します。

古フランス語で盛り土という意味があります。 3つとも元となる言語が違うかったのですね。    

言葉の起源はわかりましたが、それぞれ何が違うのでしょうか? ベランダとバルコニーの違い、これは屋根の有無です。    
屋根があるものがベランダ、ないものがバルコニーという違いがあるようです。 もう一つの違いは階数の違いです。 ベランダとバルコニーは基本的には二階以上にあります。 テラスは基本的には一階にあり、屋根はあったりなかったりします。    

日本にはカタカナという便利なものがあるのでいろんな国の言葉をカタカナで表現できて しまうので、 改めて調べてみるとおもしろいですね。


テラス

ダウンロード (9).jpg

バルコニー

ダウンロード (11).jpg

エールの自然素材 床材

こんにちは!橋本です!
今回はエールで使ってる無垢の床材を3つほどついて紹介したいと思います(*^^*)

まず波打った感じが足裏を刺激されて気持ちい~!
ダウンロード (2).jpgダウンロード (3).jpg
写真ではあまり伝わりにくいので是非お店へお越しくださいね(#^.^#)

次にアンティーク感のある床材!落ち着いた感じでいい雰囲気が出ますよ~~♬
ダウンロード (4).jpgダウンロード (5).jpg
最近アンティーク系が流行っていますよね~♪

最後に水回りに大抜擢の床材!!!
ダウンロード (6).jpg
エールの床材の中で水に強い床材です(^_-)-☆ 洗面室、トイレなどに使用して頂くお客様が多いです。

3つと言いましたが...腰壁や天井、壁一面にはっている杉板です!クロスや塗り壁ではどうしても物足りない...アクセントが欲しい!!という方にもってこいです(^^)/
ダウンロード (7).jpgダウンロード (8).jpg
エールでは価格が最初から決まっているのではりたい放題、使い分け放題、選びたい放題なのです!!
これが私たちのエールの魅力です!!なので是非体験にきてください!(^^)!

エールの琉球サンゴの塗り壁

IMG_6080[1].JPGこんにちは!橋本です!
今回もエールで使っている自然素材についてご紹介します! 塗り壁はこの間の記事で見たよという方もいらっしゃると思いますが"ヘルシーカラー"とはまた別の素材になってるんです!じゃあサンゴの塗り壁ってなに?そもそもサンゴを塗るってどうゆうこと?という方もいると思います!じゃあサンゴの塗り壁について簡単に説明しますね!
サンゴは沖縄のきれいな海から許可を得て採取された風化造礁珊瑚を使用していて、微細な空孔をもった多孔質物質で臭いや湿気の吸着除去に効果があります。マイナスイオンの発生効果が注目されています。

すごく優れた部材なんです!(*^^*) お店にもサンゴの塗り壁を使っているので是非ご自身でご体感ください!お待ちしております!

エールの自然素材!織物クロス

ダウンロード (1).jpgこんにちは!橋本です!
さて本日は織物クロスのご紹介をさせて頂きたいと思います!  エールでは京都の着物クロスと呼んでいます(^_-)-☆

着物クロスは綿、麻などの自然素材です。
*通気性・調湿性
*吸音性(施工した壁に音が反射しません)
*薬品処理はしていません(難燃剤・防腐剤・防カビ剤等の薬品処理はしていません)
壁紙施工用の接着剤も専用の『ノンホール』というでんぷん瑚を使用しております!
*でんぷん100%
*手荒れが非常に少ない
*目が痛くない
*刺激臭がない  
*VOC(揮発性有機化合物)13物質は発生しません。
などなど

自然素材にはもってこいの部材になっております(^O^)/ エールでは主に、臭いがこもってしまうクローゼットに使用しております。 パッと扉を開いたときに発するツンっとする臭いはいたしません。 お店でも使っているので皆様も一度体感に来て下さい(^^♪

長くなりました!お読みいただきありがとうございます♬♪

エールのホンモノの部材紹介

Levante(7).jpgこんにちは!橋本です!
さて今日は、エールで使用しているこだわり自然素材の部材をご紹介したいと思います。

健康塗壁材『ヘルシーカラー』

ホンモノの素材で健康な暮らしをお客様へ提供したい!!

"ヘルシーカラーのこだわり"

【空気をキレイに】
珪藻土やミネラルなど天然素材が持つ自然の力と科学の力が合わさって、
お部屋の空気をキレイにします。天然ミネラルが呼吸をするように湿気を吸ったり吐いたり
します。また良質な珪藻土もふんだんに配合していますので、有害物質や臭いの元となる物質を吸着し化学の力で無害・無臭にします!

子供たちが外で思いっきり遊んで家に帰ってきても美味しい空気の部屋で、ご飯を食べ生活をする。 そんな子供たちのために、樹脂や化学物質を含まない天然ミネラル系の左官塗壁仕上材がエールのヘルシーカラーです!

健康塗壁材は99%天然成分(粘土・天然珪藻土)でできており、空気をキレイにする上、24色のパステルカラー仕様で、自然素材では困難だと思われてきた用友の色合いが可能となりました。また、安全な天然ミネラル系の塗壁で、色調が選べ、併せて適正価格でのご提供も実現した画期的な商品でございます!(^^)!
Chao!3.jpg
お部屋のシチュエーションに合わせて様々な雰囲気を出してくれます(*''▽'')  本当にきれいな色調です!   エールのお店にもヘルシーカラーを使用していますので皆様是非お越しくださいませ♫

最後までお読みいただきありがとうございます!
まだまだエールでしか実現できない部材がございますのでまた後日ご紹介したいと思いますので、ブログチェック宜しくお願い致します

色、いろいろ!

ダウンロード.jpgこんにちは!エールの橋本です。  

今日は最近学んだ色についてシェアしたいと思います。 色には様々な力があり、それが人の心や体にいろんな影響を与える効果があるそうです。 その色が人に与える効果を研究したものが色彩心理学です。 すべて紹介するとものすごい量になるので代表的な赤・青・黄色の三色を簡単に紹介します。  

まず、赤色には、元気ややる気を起こさせたり、食欲を増進させたりする効果があります。 また目を引き関心を集める効果もあるらしく、そこからリーダーシップを感じさせるようです。 何年か前ですがアメリカのトランプ大統領が演説していた時に赤いネクタイをしていたのはそういう意味があるかもしれませんね。  

次に、青色です。 青色には、集中力を高める。気持ちを落ち着かせたり、睡眠を促進したりする効果があるようです。 なので子ども部屋には青色の何かを使ったら勉強に集中できるかもしれませんね。  

最後に黄色です。 黄色も青色と同様に集中力を高める効果があるようです。 さらに判断力がアップしたり、記憶力が上がったりもあるようです。 黄色も子ども部屋にいい効果がありそうですね。  

エールでは、壁や天井にこの24色のヘルシーカラーから何色でも使うことができます。 なので、色を選ぶときは、色の効果を考えて選ぶのもおもしろいかもしれませんね。

火災保険〈破損リスクの補償〉

こんにちは!エールの橋本です!

徐々に気温も高くなり、夏が近づいてくるのを憂鬱に思うこの頃です(笑) この夏も気合で暑さを乗り越えます!! 本日は、前回に引き続き「火災保険」についてもう少しだけお話したいと思います 題名にもあった「破損リスク」って何??と思われた方も多いと思います。 「破損リスク」とは、火災・水災(大雨)・風災(台風)などの大きな災害ではなく、  「うっかりコケてしまい壁に穴が開いてしまった」  「テレビを移動中、誤って落としてしまい壊れてしまった」   など日常生活における偶然な事故によるリスクのことです!! こういった破損のリスクを火災保険では補償してくれます! (※商品内容により補償対象ではない可能性もあります) これは割とご存じでない方もいらっしゃると思います! ちなみにこの仕事を始めるまでは、私も知りませんでした 保険というものは、その目に見えない商品という性質上、商品内容が分かりにくいと思います。 ですが、正しく保険を知ることで、正しく保険を利用できることにつながるのです!!

お家の保険について

こんにちは!エールの橋本です!

本日は家族の大切なマイホームを守るための保険、、「火災保険」についてお話したいと思います! 「火災保険」は、 主に火災によってお家が燃えてしまった際に生じる、建物の修理・建て直しに掛かる費用を補償してくれる保険です。 ですが、火災保険でお守りできる範囲は火災のみではありません! 火災保険でお守りできるリスク  ・火災のリスク  ・風災のリスク(台風・ひょう災など)  ・水災のリスク(大雨による浸水・土砂崩れ)  ・その他のリスク(盗難・水濡れ・破損)  ※(保険会社によって補償内容は変わるので、ご自身のご加入中の火災保険内容をご確認ください) このように火災保険は、様々なリスクからお家を守る保険なのです! 正しく保険の中身を知ることで請求漏れを防いでいきましょう! 次回は「火災保険」の破損リスクの部分について触れていきたいと思います 次回もお楽しみに!